お雛様 木目込み人形

ゆりの木姉さん

2014年01月21日 14:05

こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。かわいい「木目込み人形」の五人飾りを紹介します。作者は通商産業大臣賞、文部科学大臣賞、経済産業大臣賞など、数々の賞を受けている木目込み人形の第一人者「真多呂」です。木目込み人形は、約260年前、京都上賀茂神社に仕えていた高橋忠重が作った人形が「木目込み人形」の始まりとされています。その後いろいろな変遷をとげて現在に至っていますが、上賀茂神社から「木目込み人形」の正統伝承者として認定を受けているのは「真多呂」だけだそうです。カスミヤで紹介するのは、コンパクトタイプで、朱色の台と屏風に桜のデザインで、かわいい親王と官女がほほえましいです。台と屏風は折りたたんで小さくなりますので、お雛様が終わっしまっておく時も場所をとりません。転勤族の方にもお勧めです。


「久月」木目込み五人飾り 伝統工芸士真多呂作「彩雅雛」朱塗り2段
¥120,000(カスミヤ特典あり)

関連記事