大塚国際美術館と阿波踊り
こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。お盆休みは皆さんお出かけされましたか?私は幼なじみと高松旅行に出かけました。初めての四国でした。讃岐うどんもおいしかったですが、足をのばして行った大塚国際美術館はとても良かったです。世界中の有名な絵画を陶板で再現しています。4時間かけて全部見ましたが、もっと余裕を持っていけばよかったと思うくらいでした。ゴッホの7つの「ひまわり」をずらっと並べてあったり、ダヴィンチの「最後の晩餐」を修復前と後を比較できるように向かい合わせにしてあったりと、複製品ならではの展示方法で、素人の私でもわかりやすく展示してありました。夜は阿波踊りを見ました。いろいろ問題があるようでしたが、地元の方々の阿波踊り愛はすごくていつまでも頑張って続けてほしいと思います。あいにくの雨でしたが盛り上がってましたよ。残念なのは、1年に1度の阿波踊りなのに、アーケード内のお店がシャッターを閉めていたことです。商売よりも踊りに参加する方を選ばれているのでしょうか。そういえば「・・・同じアホなら踊らなそんそん」とか言いますね。
関連記事