五月人形兜飾り

ゆりの木姉さん

2019年03月14日 11:03

こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。小さくても素晴らしい兜飾りを紹介します。「久月」の作家で「宗光」の作品です。南北朝時代に青森県の「櫛引八幡宮」に南部光経が奉納した鎧の兜部分の模写です。縅を正絹の白糸に紫、薄紫、黄、萌黄、紅色で沢瀉(おもだか)に仕上げています。白糸を卯の花に見立て、「卯の花威(うのはなおどし)」と呼ばれているそうです。現存する鎧を模写するのはかなりの技術のある作家でないとできないです。宗光渾身の作品だと思います。W55×D36×H49㎝、お値段は定価162,000円(税込)です。サービス価格は店頭にてご確認下さい。カスミヤでは、「久月」の商品はすべてお取り寄せできます。他ではできないサービスをいたします。お気軽にご相談ください。ご来店の際は、駐車場はジャンボパークをご利用下さい。よろしくお願いします。


久月宗光昨 正絹黒小札白糸沢瀉威7号兜、金沢箔金屏風、弓太刀、劉備畳平台セット



関連記事