2014年04月25日16:38
ごんたさん(市松人形)≫
こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。市松人形のことを福岡県の一部の地方では「ごんたさん」と呼ぶそうです。先週二人連れのご婦人が「ごんたさん」という人形がありますか?と尋ねられました。インターネットで検索したら市松人形のことでした。お二人はブラジル在住の方で、そのお母様が90歳で、昔出稼ぎで福岡からブラジルに渡ったそうです。その時に友人や先生方からお餞別でいただいたのが「ごんたさん」だったそうです。いつか日本に帰るつもりでいたそうですが、そのまま90歳になってしまったそうです。大変なご苦労があったことは想像できますが、その間にどうしても「ごんたさん」を手放さなくてはならない事情ができて手放してしまったそうです。今はだいぶ弱くなって物忘れもあるそうですが、その「ごんたさん」のことだけははっきりと覚えているそうです。お二人はブラジルに帰るお土産にしたいと来て下さいました。当店にある市松人形の値段(感動して大値引き)を申し上げ、その日はお帰りになりました。昨日お二人がご主人も一緒に来て購入してくださいました。紅い着物のかわいい市松人形を見て「これがごんたさんなのね」と喜んでくれました。飛行機の中でも大丈夫なようにしっかり梱包しましたが、手荷物でお持ち帰りするそうです。心温まるお話ですね。

ブラジルに渡った市松人形「ごんたさん」
ブラジルに渡った市松人形「ごんたさん」