2015年01月18日12:20
久月飯塚孝作親王飾り≫
こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。
久月の作家は京都か東京出身の方が多い中で、飯塚孝は岩槻人形の伝統工芸士です。久月に認められるだけあって、しっかりした着付けを施しています。写真の親王飾りは木でできた胴と手を使用し、金襴を使った衣装でも色の取り合わせが良く、袖や裾のボリューム感がグッと人形を華やかにしています。バックを本金箔屏風でシンプルに飾り、品のあるセットになっているところは、さすが、久月ですね。是非一度見に来てください。カスミヤでしかできないサービスをさせていただきますよ。駐車場はジャンボパークをご利用下さい。

久月金彩衣装着親王飾り伝統工芸士飯塚孝作¥168,000

後ろもボリューム感があります。

姫は、赤い打掛に花柄の金襴が品よく施されています。

殿は、濃紺に鶴の柄が金襴で施されています。
久月の作家は京都か東京出身の方が多い中で、飯塚孝は岩槻人形の伝統工芸士です。久月に認められるだけあって、しっかりした着付けを施しています。写真の親王飾りは木でできた胴と手を使用し、金襴を使った衣装でも色の取り合わせが良く、袖や裾のボリューム感がグッと人形を華やかにしています。バックを本金箔屏風でシンプルに飾り、品のあるセットになっているところは、さすが、久月ですね。是非一度見に来てください。カスミヤでしかできないサービスをさせていただきますよ。駐車場はジャンボパークをご利用下さい。

久月金彩衣装着親王飾り伝統工芸士飯塚孝作¥168,000

後ろもボリューム感があります。

姫は、赤い打掛に花柄の金襴が品よく施されています。

殿は、濃紺に鶴の柄が金襴で施されています。