五月人形加藤峻厳作兜飾り

カテゴリー │ゆりの木通り五月人形お人形田町

こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。
「久月」の五月人形を紹介します。

五月人形加藤峻厳作兜飾り
五月人形加藤峻厳作兜飾り

甲冑師「加藤峻厳」作の兜飾りです。甲冑師と呼ぶことができる作家は大変少ないです。峻厳はその一人です。
作札から兜を紹介します。「貼り合せ本小札」とは、小指の爪ぐらいの和紙小札に漆を何回も塗り、1枚1枚貼り合せている小札をいいます。「本金鍍金」は金物に本金を鍍金(メッキ)してあるということです。「本鹿韋」とは、吹き返しに鹿の革をなめしたのを使用していることです。「星鋲カシメ鉢」は真鍮製の板をはぎ合わせ、鋲(星)を打ってあるという意味です。1つ1つが手作りで、峻厳が伝統的な技法を守っているのがわかりますね。兜のサイズは号数を使わず、本物の1/3になっていて、ブルーの段々色縅を紺糸裾濃縅と呼びます。昔の武将がこんなにおしゃれだったのかと思いをはせる作品です。お値段は¥199,800-です。赤札は店頭にてご確認ください。価値ある逸品です。配達の際はお飾りさせていただきますよ。おしまいになるときのアドバイスもさせていただきます。ご安心ください。ご来店の際は、駐車場はジャンボパークをご利用下さい。カスミヤでは、「久月」の商品はすべてお取り寄せできます。他ではできないサービスをいたします。お気軽にご相談ください。よろしくお願いします。



同じカテゴリー(ゆりの木通り)の記事
国産珠のれん
国産珠のれん(2025-05-24 13:26)

国産スリッパ
国産スリッパ(2025-05-19 13:10)

花刺繍のれん
花刺繍のれん(2025-05-12 12:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五月人形加藤峻厳作兜飾り
    コメント(0)