加藤峻厳兜平飾り

カテゴリー │ゆりの木通り五月人形お人形田町

こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。
「久月」の代表的な甲冑師「加藤峻厳」の兜飾りです。伝統工芸士で、父の加藤一冑から基礎から学び、甲冑師五反田豊正にも師事して「小札ごしらえ」を修行しています。また全国の鎧兜を調べ上げ、研究熱心です。写真の兜飾りは「貼り合せ本小札」「本金鍍金」「本鹿革」「星鋲カシメ鉢」になっています。和紙の小札を1枚1枚貼り合せ、金具は本金を鍍金してあり、鹿革を使い、鋲は1つ1つ打って合わせています。素晴らしいですね。縅はブルーのだんだんぼかしで隅までしっかり仕上げています。金沢箔の屏風が引き立たせています。W65×D40×H59㎝、お値段は220,000円(税込)ですが、サービス価格は店頭にてご確認ください。カスミヤでは、「久月」の商品はすべてお取り寄せできます。他ではできないサービスをいたします。お気軽にご相談ください。よろしくお願いします。

加藤峻厳兜平飾り

加藤峻厳兜平飾り



同じカテゴリー(ゆりの木通り)の記事
国産珠のれん
国産珠のれん(2025-05-24 13:26)

国産スリッパ
国産スリッパ(2025-05-19 13:10)

花刺繍のれん
花刺繍のれん(2025-05-12 12:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
加藤峻厳兜平飾り
    コメント(0)