はままつぐし

カテゴリー │ゆりの木通りインテリア田町伝統工芸

こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。カスミヤで新しい商品を取り扱うことになりました。「はままつ櫛(はままつぐし)」です。作家は4代目松山順一さん。初代が約150年前に東京から浜松へ移住して木櫛製作所を始めたそうです。その技法を今でも継承して櫛が作られています。3代目は浜松市無形文化財に指定されています。浜松張子と同じですね。材料はとても貴重な鹿児島県指宿産の薩摩つげを使用しています。工程も「鉋(かんな)」、「鋸(のこぎり)」、「鑢(やすり)」を使って1つずつ作ります。特に鑢はとくさという植物からできたもので、磨くととても良い艶が出るそうです。はままつぐしは漆や蒔絵などの装飾はありません。実用にこだわった櫛です。現在静岡県でも櫛職人は松山さんだけです。カスミヤでは4種類展示しています。1点4,950円です。他のサイズや形をご希望の方は松山さんの工房をお知らせしますよ。ぜひ1度見に来てください。

はままつぐし
はままつぐし



同じカテゴリー(ゆりの木通り)の記事
国産珠のれん
国産珠のれん(2025-05-24 13:26)

国産スリッパ
国産スリッパ(2025-05-19 13:10)

花刺繍のれん
花刺繍のれん(2025-05-12 12:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はままつぐし
    コメント(0)