浜松へちまプロジェクト

カテゴリー │ゆりの木通りイベント田町

こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。先日浜松へちまプロジェクトのメンバーの皆さんがカスミヤを訪ねてくださいました。へちまを育て、へちまたわしに加工して使用しサステナブル社会へ貢献しようとするプロジェクトです。実はカスミヤはへちまと深い関係があります。カスミヤ初代の織田利三郎が明治時代に遠州地方でへちまの栽培を推奨し、パリ万博をはじめ世界各国の万博に出品し宣伝しました。万博ではへちまで象を作り海外の方を驚かせたそうです。良質なへちまはたくさん輸出されました。利三郎が亡くなって100年たってまたへちまが注目されたのはとても感慨深いです。このプロジェクトが広がるように願っています。

浜松へちまプロジェクト
浜松へちまプロジェクトのメンバーの皆さんと共に
浜松へちまプロジェクト
初代織田利三郎
浜松へちまプロジェクト
へちまの象(パリ万博1900年)



同じカテゴリー(ゆりの木通り)の記事
国産珠のれん
国産珠のれん(2025-05-24 13:26)

国産スリッパ
国産スリッパ(2025-05-19 13:10)

花刺繍のれん
花刺繍のれん(2025-05-12 12:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜松へちまプロジェクト
    コメント(0)