2024年07月29日14:38
浜松張子「鳥神楽」≫
カテゴリー │ゆりの木通り│インテリア│お人形│田町│雑貨│伝統工芸│郷土玩具
こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。浜松張子「鳥神楽」が入荷しました。大小2種類あります。鳥神楽は越後で生まれた「角兵獅子」のことだそうです。親方が身の軽い子供に獅子頭をのせて曲芸をさせておひねりをもらいました。主に江戸で行われたそうです。浜松張子初代は江戸出身だったので、それを見ていたのでしょうね。「鳥神楽」は角兵獅子が金のしゃちほこの曲芸をしてる様子をおもちゃにしたものです。鳥の羽をつけているので「鳥神楽」と呼ばれるようになったという説もあります。浜松張子のはどちらも台車に乗って逆立ちをしています。これは珍しいのですよ。首と車が動きます。大が縦175横83高さ200㎜で6,900円、小が縦130横80高さ170㎜で5,400円です。地方発送承ります。よろしくお願いします。







