2013年01月26日14:58
木目込み人形 真多呂≫
カテゴリー │お雛様
こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。雛人形の中でも、「木目込み人形」は根強い人気があります。
「木目込み人形」は、およそ260年前に、京都の上賀茂神社に仕えていた高橋忠重が作ったのが始まりだとされています。今ではたくさんの作家がいますが、「真多呂」は唯一上賀茂神社から正統伝承者として認定を受けています。
現在は二代目が先代の技術を受け継ぎながらも、彫塑やデッサンを学び、人形制作を総合芸術に押し上げてきました。伝統工芸士。毎年のように人形コンクールで経済産業大臣賞や文部科学大臣賞を受賞しています。素材はもちろん国内産で、すべての人形の原型を二代目が手作りしています。
「久月」でも先代からずっと「久月」でしか買えないオリジナル作品を取り扱っていますよ。

木目込み五人飾り 真多呂作「彩雅雛」¥116,000-
間口54×奥行29×高さ30
「木目込み人形」は、およそ260年前に、京都の上賀茂神社に仕えていた高橋忠重が作ったのが始まりだとされています。今ではたくさんの作家がいますが、「真多呂」は唯一上賀茂神社から正統伝承者として認定を受けています。
現在は二代目が先代の技術を受け継ぎながらも、彫塑やデッサンを学び、人形制作を総合芸術に押し上げてきました。伝統工芸士。毎年のように人形コンクールで経済産業大臣賞や文部科学大臣賞を受賞しています。素材はもちろん国内産で、すべての人形の原型を二代目が手作りしています。
「久月」でも先代からずっと「久月」でしか買えないオリジナル作品を取り扱っていますよ。
木目込み五人飾り 真多呂作「彩雅雛」¥116,000-
間口54×奥行29×高さ30