武者幟

カテゴリー │五月人形

こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。五月飾りには、外飾りもあります。鯉のぼり、武者幟などがそれにあたります。武者幟は4間(7m×0,7m)、5間(9m×0,9m)のサイズで、「川中島」「太閤秀吉」などの絵柄を染め抜き、ポールや丸太を立ててかざります。幟は幅が細い分、鯉のぼりより場所は狭くてすみます。以前は2本で飾りましたが、今では1本で飾るところもふえました。天竺木綿の手染めがおすすめです。最近は住宅事情もあってお飾りできないお宅が増えましたが、飾ってみると春風にたなびいてとても素敵です。

武者幟

武者幟



同じカテゴリー(五月人形)の記事
端午の節句雑貨
端午の節句雑貨(2021-04-10 11:11)

ミニ兜・鎧セット
ミニ兜・鎧セット(2021-04-03 11:24)

名将ミニ兜
名将ミニ兜(2021-03-28 13:35)

中村宗光兜・鎧飾り
中村宗光兜・鎧飾り(2021-03-23 12:04)

加藤峻厳兜平飾り
加藤峻厳兜平飾り(2021-03-14 13:27)

五月人形と浜松張子
五月人形と浜松張子(2021-03-07 11:06)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
武者幟
    コメント(0)