加藤峻厳作五月人形 

カテゴリー │ゆりの木通り五月人形お人形田町

こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。先日ラジオで五月人形のことをお話しさせていただきました。その時にお勧めした作家の一人が「加藤峻厳」です。彼は、高校卒業と同時に家業の甲冑造りに入ります。父の加藤一冑より基礎から徹底的に学び、また、甲冑師五反田豊正にも師事して「小札ごしらえ」を修行します。峻厳の小札ごしらえは特に細かく、きれいな曲線はこの修行のおかげですね。機会あるごとに全国に所蔵されている鎧・兜を調べ研究しています。叔父に秀山、長兄に2代目一冑、次兄に鞆美を持つ甲冑師会のサラブレッドです。平成20年に伝統工芸士の認定されました。小さい兜でもしっかり作ってあるので貫禄があります。吹き返しの見えないところまで丁寧に仕立ててあります。その割にはお値段が手ごろだと思います。本金箔の金屏風が兜を引き立てます。是非見に来てください。駐車場はジャンボパークをご利用下さい。

加藤峻厳作五月人形 
久月加藤峻厳作1/3紺糸裾濃縅兜飾り¥199,800⇒?
加藤峻厳作五月人形 
人間が着る本物のサイズから1/3に仕立ててあります。後ろがだんだん濃いブルーになってきれいです。
加藤峻厳作五月人形 
久月加藤峻厳作1/4縹(はなだ)肩白縅兜飾り¥113,400⇒?
加藤峻厳作五月人形 
明るいブルーを縹(はなだ)色といいます。



同じカテゴリー(ゆりの木通り)の記事
国産珠のれん
国産珠のれん(2025-05-24 13:26)

国産スリッパ
国産スリッパ(2025-05-19 13:10)

花刺繍のれん
花刺繍のれん(2025-05-12 12:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
加藤峻厳作五月人形 
    コメント(0)