大好き!深イイ話「五月飾り」

カテゴリー │五月人形

こんにちは、カスミヤ(かすみや)です。3月13日にまちゼミ「大好き!深イイ話五月飾り」を開催しました。3名の方が申し込んでくださり、1時間和気あいあいと楽しく過ごすことができました。五月人形は、お雛様よりもずっと以前から端午の節句としてお祝いされてきました。簡単に歴史を説明し、金太や鯉のぼりのお話をしました。その後鎧兜を見ながらどのように作られているのか、どんな材料を使っているのか、それぞれの作者の特徴・作風などを講義しました。皆さん熱心に聞いてくださいました。休憩で和菓子を食べ、復習として参加者の方に1つの兜セットを選んでいただき、そのセットの特徴を説明していただきました。大事な部分はちゃんと説明できてよかったですよ。ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

大好き!深イイ話「五月飾り」



同じカテゴリー(五月人形)の記事
端午の節句雑貨
端午の節句雑貨(2021-04-10 11:11)

ミニ兜・鎧セット
ミニ兜・鎧セット(2021-04-03 11:24)

名将ミニ兜
名将ミニ兜(2021-03-28 13:35)

中村宗光兜・鎧飾り
中村宗光兜・鎧飾り(2021-03-23 12:04)

加藤峻厳兜平飾り
加藤峻厳兜平飾り(2021-03-14 13:27)

五月人形と浜松張子
五月人形と浜松張子(2021-03-07 11:06)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大好き!深イイ話「五月飾り」
    コメント(0)